働く環境を知る

TOP
働く環境を知る

福利厚生

社員と家族を支える充実の福利厚生制度

各種社会保険完備

各種社会保険完備

雇用保険、介護保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険

通勤手当

通勤手当

通勤にかかる費用を手当として支給します。

宿直夜勤手当

宿直・夜勤手当

宿直や夜勤がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます。

資格手当

資格手当

会社指定の資格取得で1資格2,000円~/月を支給します。

特別休暇

特別休暇

結婚、産前産後、育児、介護、慶弔、病気等、特別休暇として取得できます。

育児介護休業制度

育児・介護休業制度

育児や介護について法令に準拠し休業制度を完備しております。

家族手当

家族手当

配偶者やお子様などの扶養家族がいる場合、1名からでも支給します。

産前産後休業制度

産前産後休業制度

産前産後には法令に準拠し休業制度を完備しております。

社員施設利用補助制度

社員施設利用補助制度

家族まで【高源ゆ】入浴料金を社員価格でご利用できます。

ヘルスアップ研修

ヘルスアップ研修

健康経営の一環として、ヨガやトレッキングなどのプログラムを受けられます。

慶弔見舞金

慶弔見舞金

慶事や弔事があった際、就業規則に則って支給します。

ボランティア休暇

ボランティア休暇

災害時の救助や各種イベントで要請があった際、休暇取得が可能です。

教育・資格取得サポート制度

社員の成長を後押しする資格取得支援制度

資格手当や資格取得支援制度を通じて、社員のキャリア形成を支えます。
広い業務に対応できるスキルアップが可能です。

講座受講費用の会社負担

講座受講費用の会社負担

業務や資格取得に必要な講習や、自己研鑽に必要な研修会への参加を積極的に支援しています。費用は全額会社が負担します。

資格取得支援制度

資格取得支援制度

社員が挑戦する各種資格試験の費用は、会社が全額負担もしくは一部を負担します。

主な取得支援対象の資格

・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
・特定化学物質等作業主任者
・有機溶剤作業主任者
・ガス溶接技能講習、
・クレーン運転業務特別教育
・小型移動式クレーン運転技能講習
・玉掛け技能講習
・配管工技能講習 等

資格手当一覧

以下の資格を持つ従業員に資格手当を支給します。

・電気主任技術者
・下水道管理技術認定試験
・危険物取扱者
・ボイラー技士
・土木施工管理技士
・電気施工管理技士等
・水道施設管理技士
・電気工事士
・消防設備士
・公害防止管理者
・建築施工管理技士

キャリアパスのイメージ

ひとりひとりが最大限の能力を発揮できる未来へ

置環では、スペシャリストキャリアパスとマネジメントキャリアパスの2つのコースを用意。
各部門でリーダーシップを発揮できる体制が整っています。

キャリアパスのイメージ