採用情報

TOP
採用情報

※オープンカンパニーの受講をご希望の方は、こちらで詳細をご確認いただけます。

新卒採用

技術職(点検・整備・水質分析)
店舗運営スタッフ
技術職(点検・整備・水質分析)
職種
技術職(点検・整備・水質分析)
雇用形態
正社員
募集対象
理系大学院生 短大生
理系学部生  高専生
文系大学院生 専門学校生
文系学部生  既卒者
勤務地
〒992-0011 山形県米沢市中田町1586
勤務時間
8:30~17:15
実働7.25時間/1日
※配属場所によって多少時間が前後しますが、実働時間はどこでも同じです。
※配属場所、業務によって宿直勤務、夜勤勤務があります。
変形労働時間制:1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均
給与
大卒(月給)190,000円
短大、専門、高専卒(月給)180,000円
昇給制度あり
賞与制度あり 年2回(7月、12月)
計3.5か月分(2023年度実績)

試用期間あり:3ヶ月 試用期間中の待遇に変更はありません。
固定残業制度なし

【諸手当】
・資格手当(会社指定の資格取得で1資格2,000円~/月)
・家族手当
・通勤手当
・残業手当
・宿直手当
※宿直勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・夜勤手当
※夜勤勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・年末年始手当
・非常用携帯電話担当業務手当
休日・休暇
年間休日数:120日
◇週休二日制

◇その他
・6か月経過後の年次有給休暇日数:10日付与
・夏季休暇、お盆休暇:計4日
・特別休暇:結婚、産前産後、育児、介護、慶弔 等あり
福利厚生
◇保険
・雇用保険
・介護保険
・健康保険
・労災保険
・厚生年金保険

◇福利厚生
・社員施設利用補助制度(家族まで【高源ゆ】入浴料金を社員価格でご利用できます)
・資格取得支援制度
・育児、介護休業制度
・子の看護、介護休暇制度
・育児、介護短縮時間勤務制度
・ボランティア休暇制度
・退職金給付制度
連絡先
〒992-0011 山形県米沢市中田町1586
TEL:0238-37-4616
店舗運営スタッフ
職種
店舗運営スタッフ
温泉複合施設の店舗運営スタッフ職
雇用形態
正社員
募集対象
理系大学院生 短大生
理系学部生  高専生
文系大学院生 専門学校生
文系学部生  既卒者
勤務地
山形県上山市蔵王坊平国有林241林班
坊平事業所「坊平リカバリー温泉 高源ゆ」
勤務時間
8:30~17:15
実働7.25時間/1日
※配属場所によって多少時間が前後しますが、実働時間はどこでも同じです。
※配属場所、業務によって宿直勤務、夜勤勤務があります。
変形労働時間制:1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均
給与
大卒(月給)190,000円
短大、専門、高専卒(月給)180,000円
昇給制度あり
賞与制度あり 年2回(7月、12月)計3.5か月分(2023年度実績)

試用期間あり:3ヶ月 試用期間中の待遇に変更はありません。
固定残業制度なし

【諸手当】
・資格手当(会社指定の資格取得で1資格2,000円~/月)
・家族手当
・通勤手当
・残業手当
・宿直手当
※宿直勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・夜勤手当
※夜勤勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・年末年始手当
・非常用携帯電話担当業務手当
休日・休暇
年間休日数:120日
◇週休二日制

◇その他
・6か月経過後の年次有給休暇日数:10日付与
・夏季休暇、お盆休暇:計4日
・特別休暇:結婚、産前産後、育児、介護、慶弔 等あり
福利厚生
◇保険
・雇用保険
・介護保険
・健康保険
・労災保険
・厚生年金保険

◇福利厚生
・社員施設利用補助制度(家族まで【高源ゆ】入浴料金を社員価格でご利用できます)
・資格取得支援制度
・育児、介護休業制度
・子の看護、介護休暇制度
・育児、介護短縮時間勤務制度
・ボランティア休暇制度
・退職金給付制度
連絡先
〒992-0011 山形県米沢市中田町1586
TEL:0238-37-4616

中途採用

技術職(点検・整備・水質分析)
店舗運営スタッフ
技術職(点検・整備・水質分析)
職種
技術職(点検・整備・水質分析)
雇用形態
正社員
募集対象
理系大学院生 短大生
理系学部生  高専生
文系大学院生 専門学校生
文系学部生  既卒者
勤務地
〒992-0011 山形県米沢市中田町1586
勤務時間
8:30~17:15
実働7.25時間/1日
※配属場所によって多少時間が前後しますが、実働時間はどこでも同じです。
※配属場所、業務によって宿直勤務、夜勤勤務があります。
変形労働時間制:1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均
給与
大卒(月給)190,000円
短大、専門、高専卒(月給)180,000円
昇給制度あり
賞与制度あり 年2回(7月、12月)
計3.5か月分(2023年度実績)

試用期間あり:3ヶ月 試用期間中の待遇に変更はありません。
固定残業制度なし

【諸手当】
・資格手当(会社指定の資格取得で1資格2,000円~/月)
・家族手当
・通勤手当
・残業手当
・宿直手当
※宿直勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・夜勤手当
※夜勤勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・年末年始手当
・非常用携帯電話担当業務手当
休日・休暇
年間休日数:120日
◇週休二日制

◇その他
・6か月経過後の年次有給休暇日数:10日付与
・夏季休暇、お盆休暇:計4日
・特別休暇:結婚、産前産後、育児、介護、慶弔 等あり
福利厚生
◇保険
・雇用保険
・介護保険
・健康保険
・労災保険
・厚生年金保険

◇福利厚生
・社員施設利用補助制度(家族まで【高源ゆ】入浴料金を社員価格でご利用できます)
・資格取得支援制度
・育児、介護休業制度
・子の看護、介護休暇制度
・育児、介護短縮時間勤務制度
・ボランティア休暇制度
・退職金給付制度
連絡先
〒992-0011 山形県米沢市中田町1586
TEL:0238-37-4616
店舗運営スタッフ
職種
店舗運営スタッフ
温泉複合施設の店舗運営スタッフ職
雇用形態
正社員
募集対象
理系大学院生 短大生
理系学部生  高専生
文系大学院生 専門学校生
文系学部生  既卒者
勤務地
山形県上山市蔵王坊平国有林241林班
坊平事業所「坊平リカバリー温泉 高源ゆ」
勤務時間
8:30~17:15
実働7.25時間/1日
※配属場所によって多少時間が前後しますが、実働時間はどこでも同じです。
※配属場所、業務によって宿直勤務、夜勤勤務があります。
変形労働時間制:1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均
給与
大卒(月給)190,000円
短大、専門、高専卒(月給)180,000円
昇給制度あり
賞与制度あり 年2回(7月、12月)計3.5か月分(2023年度実績)

試用期間あり:3ヶ月 試用期間中の待遇に変更はありません。
固定残業制度なし

【諸手当】
・資格手当(会社指定の資格取得で1資格2,000円~/月)
・家族手当
・通勤手当
・残業手当
・宿直手当
※宿直勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・夜勤手当
※夜勤勤務がある場合は深夜労働割増賃金として支給されます
・年末年始手当
・非常用携帯電話担当業務手当
休日・休暇
年間休日数:120日
◇週休二日制

◇その他
・6か月経過後の年次有給休暇日数:10日付与
・夏季休暇、お盆休暇:計4日
・特別休暇:結婚、産前産後、育児、介護、慶弔 等あり
福利厚生
◇保険
・雇用保険
・介護保険
・健康保険
・労災保険
・厚生年金保険

◇福利厚生
・社員施設利用補助制度(家族まで【高源ゆ】入浴料金を社員価格でご利用できます)
・資格取得支援制度
・育児、介護休業制度
・子の看護、介護休暇制度
・育児、介護短縮時間勤務制度
・ボランティア休暇制度
・退職金給付制度
連絡先
〒992-0011 山形県米沢市中田町1586
TEL:0238-37-4616

採用までの流れ

01 エントリーボタンからご連絡ください

※新卒と中途の採用エントリーフォームは違うのでご注意ください。

下矢印

02 会社説明会

対面/WEBにて実施

下矢印

03 エントリーシート提出

随時

下矢印

04 面接(個別)

1回実施予定

下矢印

05 内々定

よくあるご質問

Q
上下水道局で働く職員の人数と男女比を教えてください。

上下水道施設管理に従事している社員は、43名です。男女比は、男性8:女性2の割合です。

Q
研修やOJTなどの制度はありますか?

社員のコミュニケーション活性化に寄与するヘルスアップ研修や業務担当別のOJTによって業務スキルを身に着けていきます。

Q
勤務時の服装を教えてください。

季節の応じた作業服や安全靴、ヘルメットなど貸与したものを作業に応じて着用します。

Q
採用前に取得しておいた方が良い資格やスキルはありますか?

特にありません。

Q
資格取得に際して、補助制度などはありますか?

必須の資格には資格取得支援制度がありますし、技能講習などには講座受講費用の会社負担制度があります。

Q
入社してから職種を変更することはできますか?

入社してからの業務に対する適性や希望を考慮していきます。

Q
月にどれくらい残業をしますか?

前年の月平均所定外労働時間は、5時間です。

Q
職員の有給休暇の取得日数や取得率を教えてください。

前年の平均有給取得日数は、10.3日です。

Q
育児を理由とする休暇や休務の取得率を教えてください。

女性の産休・育休の取得率は、100%です。

Q
どこに住んでいる職員が多いですか?

事業所が所在する周辺の市町村在住が多数です。

Q
転居が必要な転勤はありますか?

ありません。

Q
体力に自信がない女性でも働けるのか不安です。

体力や重いものを持つ必要のある業務・作業はほとんどありませんので、ご安心ください。